【1BTCを貯める7つの方法】無料でビットコインをかき集めて暗号資産形成|コツコツやれば誰でもできる!

今回はタイトル通り、無料でビットコインをかき集める方法です。

基本スタイルは以下の3つ。日々の生活を少し工夫したり、隙間時間でのちょっとした作業の積み重ねで1BTCを手に入れる内容となっています。

資金不要、労働不要、テクニック不要、成功に必要なのは「コツコツ続ける事」
いきなり儲かるとか、怪しいビジネス系の話ではないのでご安心ください。

\ こんな人にオススメの方法です /

  •  暗号通貨に興味はあるけれど、自己資金を投入するのは不安
  •  副業で資金を作りたいが、時間が無くて着手できずにいる
  •  貯金が苦手で、日本円で持っているとついつい使ってしまう

(゚∀゚)σ 「金無し・暇無し・テク無し」の筆者も実際に1BTC貯められた意外とイケる方法です。

ちなみに、いずれ到来するWEB3.0の時代では暗号資産リテラシーは必須です。
電子マネーが普及したように、暗号資産があたりまえに流通する時代が来るのです。資金作りを通して暗号資産の学びにもなるので、今から少しずつ始めれば時代に乗り遅れずに済みそうですね。

\ 7つの方法比較表 /

 手軽さ     稼ぎやすさ   続けやすさ 
 フォーセットサイト ★★★ ★ ★★
 ポイ活BTC ★★ ★★★ ★★★
 bitFlyerクレカ ★★★ ★★ ★★★
 NFTゲーム ★★★ ★★ ★★★
 口座開設キャンペーン ★★ ★ ★
 ステーキング利息 ★★★ ★★★ ★★★
 宅配買取 ★★ ★★★ ★

Faucet(フォーセット)サイトでもらう

手軽さ:★★★  稼ぎやすさ:★  続けやすさ:★★

手軽さ№1の方法はフォーセットサイトの利用です。やってみようと思ったら1分でスタート可能です。

1時間ごとに1回「Claim/請求」をクリックすると「チャリン」ともらえるシステムです。

Faucet(フォーセット)サイトとは?

ビットコイン×簡単×無料=「怪しい!」と思われがちですが、ご安心ください。

  •  フォーセットは直訳すると「蛇口」
  •  1滴ずつの積み重ねで通貨が貯まっていく
  •  サイト集客の広告費として暗号通貨が配布されている

日本ではあまり知られていませんが、暗号通貨の普及が進んでいる海外では多くのフォーセットサイトが運営されています。

(*’ω’*) ポイ活で小額をチリツモ的に貯めていく、暗号資産バージョンって感じ!

登録料や利用料は一切かからず、メールアドレスとパスワード設定だけで利用できます。多くのサイトで継続ボーナスを設けており、続けるほど効率良く貯まる積上げ型報酬です。

ビットコイン以外の通貨ももらえるマルチカレンシーサイトが主流で、70種類以上の通貨がもらえるFinal Auto Claimや、アカウント残高に年利が付くサイトもあります。

\ アカウントに一定量の通貨が貯まると利息がもらえるサイト /

  •  FreeBitcoin
     アカウント残高30,000satoshi(0.0003BTC/約900円)以上で年利4.08%獲得(毎日反映)
  •  Cointiply
     アカウント残高35,000coin($3.5/約500円)以上で年利5%獲得(週1で反映)

※円換算値は2022.11.13時点のレートです。

Cointiplyの個別記事では大当たりのJackPot報酬を獲得したレポも掲載中です。

まとめ記事 ▶ 【チリツモ暗号通貨】Faucetサイトまとめて紹介 では継続利用して何度も出金している優良サイトだけを紹介しています。リンク先の個別記事では、各サイトの使い方や効率良く貯める方法を徹底解説しています。

(*’ω’*) 暗号通貨に親しむきっかけとしてもフォーセットサイトはおすすめです。

ポイ活でポイントをビットコインに交換

手軽さ:★★  稼ぎやすさ:★★★  続けやすさ:★★★

ポイントサイトのネット通販や案件利用で獲得したポイントは、ビットコインに交換して資金にすることが可能です。筆者が実際に毎月1~2万円程度をコンスタントに獲得している方法です。

(*’ω’*)σ 旅行や家電購入など大きな金額を使う時は、必ず利用してガツンと還元獲得。

ポイントサイトの案件はジャンルが豊富なので、日常生活のあらゆる場面にポイント還元のチャンスがあります。「労働ゼロの資金作り」の代表格です。

(゚∀゚)σ 高額案件だと、投資セミナー参加で一撃¥50,000!なんていうのもありますよ。

※興味のないセミナーなどに無理に参加するのはやめましょう

現金(日本円)に交換するのもアリ!

時と場合によってBTCにも日本円にも交換できるのがポイ活の利点!

  •  ビットコイン高騰時は、日本円に換金して買い増しのタイミングを探る
  •  日本円で取引所に入金して積立購入などのサービスを利用する
  •  日本円にして入金すればポイントサイトと提携していない取引所も利用できる

ポイ活で作った資金は運用して増やすことができます。その際に暗号資産取引所を利用するのですが、ポイントサイトと提携していない取引所もあるので、いくらかは日本円で資金を持っていた方が運用幅が広がります。

ポイントサイトmoppy(モッピー)は「Cointrade(コイントレード)」「bitFlyer(ビットフライヤー)」2つの取引所と提携しています。

Cointradeを交換先にすればビットコイン他4種類の通貨に交換が可能です。特にリップル(XRP)は運用時に使い勝手の良い通貨なのでmoppyを利用するメリットの1つです。

(*’ω’*)σ 後で紹介しますが、bitFlyerにも鉄板コンテンツがあるのでどちらもオススメです。

\ moppyを暗号資産運用に特化した切り口で徹底解説 /

ポイントサイトHapitas(ハピタス)は「bitFlyer(ビットフライヤー)」と提携しています。

ショッピング案件に強く、宅配買取アプリPollet(ポレット)とも連携しているのが特徴です。ポイ活で収益を継続させるにはネット通販の活用が適しているので、どのようなシーンで利用すると稼ぎやすいかについても個別記事で解説しています。

(*’ω’*)σ Polletは忙しい人に最適な宅配買取アプリ。不用品を売って資金作りができます。

\ 継続して稼げる利用方法も詳しく解説 /

bitFlyerクレカ利用でビットコイン還元

手軽さ:★★★  稼ぎやすさ:★★  続けやすさ:★★★

日々の支払いにbitFlyerクレジットカードを使うだけでビットコインが貯まり続けるという、手間ゼロの資金捻出方法です。

\ bitFlyerクレカとは…( ´・ω・)? /

  •  bitFlyerで口座開設すると作ることができるクレジットカード
  •  利用するとビットコインが還元され、自分のbitFlyer口座に自動で反映
  •  Apple Pay・QUICPay にも対応、ナンバーレスでスマートなデザイン

\ カードはスタンダードとプラチナの2ランク展開 /

 グレード bitFlyer Credit Card(スタンダード) bitFlyer Platinum Card(プラチナ)
 還元率 0.5% 1.0%
 年会費 永年無料 2年目以降¥16,500(税込み)
 年間150万以上利用で2年目以降も年会費無料
 付帯
 サービス
 カード盗難紛失補償 カード盗難紛失補償、旅行傷害保険
 ショッピングガーディアン保険、空港ラウンジ

 Mastercard® Taste of Premium®

(゚∀゚)σ Amazonの支払いも、毎日食料品を買うイオンでも、bitFlyerクレカで払えばザクザク!

さらに、ポイ活ショッピング案件の支払いをbitFlyerクレカで行えば、常時ダブル還元!
効率良く貯める鉄板技「ねこそぎBTC」です(・∀・)♥♥♥

スタンダードの0.5%還元は少なく感じる方もいるかもしれませんが、ビットコインの将来性や値上がりを考えれば、決して少なくはないでしょう。

(*’ω’*)σ ビットコイン還元なら、ポイントやマイルと違って有効期限もありません。

その他にもbitFlyerではT-POINTをビットコインに交換できたり、積立もしやすく便利なので、口座開設しておいて損はありません。

\ bitFlyerの基本情報まとめ /

\ bitFlyerは積立購入も使いやすい /

NFTゲームで稼いだトークンをBTCにトレード

手軽さ:★★★  稼ぎやすさ:★★  続けやすさ:★★★

NFTゲームとは、暗号資産の基盤技術であるブロックチェーンを利用したゲームのことです。

ゲーム内で得たキャラやアイテムが暗号通貨で取引できて、そこで得た暗号通貨は日本円に換金することもできます。つまり遊んで資産を得られるわけです。

(*’ω’*)σ 最近の子供は普通にP2Eゲームしてますよね。まさにクリプトネイティブ!羨ましい~

高収益化できるゲームは初期費用が必要ですが、コツコツ系なら無料でスタートできるゲームもあります。

時間のない人にはMove to earn(動いて稼ぐ)がおすすめです。
アプリをダウンロードした携帯を持って歩けば、歩数がゲーム内通貨に換算される仕組みです。

(*’ω’*)σ 労働時間ゼロで資金作り。歩くだけで貯まるので、継続しやすいです。

暗号通貨「SWEAT」がもらえるSweatcoinの使い方と出金方法、運用方法の提案までマルっと解説。

>> いますぐSweatcoinをダウンロードする

暗号通貨「WLKN」がもらえるWalkenはSolanaにも対応したアプリです。

上記2つのアプリは無料で利用可能です。もらえる通貨は小額ですがウォレットから取引所に送金したり、トークンの値動きに目を向けるようになったりと、資産運用の基本作業に慣れるのに最適です。

取引所の口座開設キャンペーンでもらう

手軽さ:★★  稼ぎやすさ:★  続けやすさ:★

各取引所では不定期に口座開設キャンペーンを実施しており、期間中に利用すれば現金や暗号通貨で還元を受けられます。

( *’ω’*)σ 暗号資産運用に必要な口座を作って還元を受けられるので、一石二鳥です。

口座開設+日本円入金が条件となっている場合もありますが、DMM Bitcoinは口座開設だけで2,000円キャッシュバックを2023年2月1日までという長い期間のキャンペーンを打ち出しているので、リンクを貼っておきます。

DMM Bitcoinは販売所だけなので(取引所併設ではない)ご了承ください。

DMM Bitcoinなら口座開設だけで2,000円

▶ DMM Bitcoin公式ページ

(゚∀゚)σ 各社短期キャンペーンも多いのでググったり、紹介制度の利用もおすすめです。

  •   Coincheck(コインチェック) ▶口座開設はココカラ
       上記リンクからの口座開設で1,000円分のビットコインがもらえます。

Coincheckは初心者にも使いやすい取引所で、電気代の支払いからビットコイン還元を受けられる「Coincheckでんき」というサービスを展開しています。

一度契約すれば、あとは何もしなくても毎月ビットコインがもらえます。ここでも支払いにbitFlyerクレカを使えばランニングコストの電気代すらビットコインをかき集める収益源にすることが可能です。

「ねこそぎBTC」(・∀・)♥♥♥

取引所口座はいくつか作っておいて用途に合わせて使い分けすると便利です。

(*’ω’*)σ 取引所によって運用サービスも違うし、口座を分けることでリスク分散にもなります。

宅配買取・ネットフリマ

手軽さ:★★  稼ぎやすさ:★★★  続けやすさ:★

自宅にある不用品を売って資金にする方法です。断捨離と資金調達が同時にできる画期的方法です。

1点ずつフリーマーケットやオークションで売った方が単価は上がりますが、忙しい方は宅配買取がおすすめです。資金調達法なので少し話が暗号資産から離れてしまいますが、サクッと行きましょう!

宅配買取アプリPollet

Polletは、ポイントサイト「ハピタス」を運営しているオズビジョンの子会社が運営していて、ハピタスで獲得したポイントを換金する際にも使えるアプリです。

(*’ω’*)σ ブランド品ではなくても、いろいろと買い取ってもらえますよ!

この買取サービスがかなり手軽で便利なので、紹介しておきます。

>> 自宅でカンタン買取アプリ「Pollet(ポレット)」

簡単に不用品が売れて、家が片付くという素晴らしいサービスです。
「使わないけどもったいなくてとってある」「売れるなら売りたいけど面倒」
そんなものが部屋にあふれている方のための買取サービスです。

>> まとめて詰めて送るだけ「時短」買取アプリPollet

\ ざっと書きますがこのような物が買取してもらえます /

本・スマホ・パソコン・アクセサリー・腕時計・ブランド品・カバン・服・お酒・CD/レコード・DVD/ブルーレイ・ゲーム・アウトドア・スポーツ用品・カメラ・電化製品・金券・外貨・切手・はがき・テレカ・QUOカード・ビール券・図書カード、などなど

アプリでは高額査定のコツや買取価格例の記事が読めるので、初心者でも利用しやすくなっています。

(゚∀゚)σ 筆者は実家の不用品も売りさばいて両親に還元。実家スッキリ、両親ニッコリです。

\ ブランド売るならブランディア(*’ω’*)実際の売却品と査定額を公開 /

ステーキング・レンディングで利息を得る

手軽さ:★★★  稼ぎやすさ:★★★  続けやすさ:★★★

ある程度の資金が貯まってきたら、利息収入を得て雪だるま式に大きくしていきます。あこがれの「お金でお金を稼ぐ」という段階に入ります。

(*’ω’*)σ ここまで紹介してきた方法を実践すれば、数万円程度の資金が作れます。

「お金でお金を稼ぐ」というと少しいやらしく聞こえてしまいますが、いろいろ調べて試行錯誤しながらここまでくると、経済や金融の知識を得ることが楽しくなる人もいると思います。

(`・ω・´) 稼ぐことよりも、経済・金融の仕組みの探求に興味がわく感覚です。

初めは「とにかく貯めなければ」と変な使命感に焦りを感じたりもしますが、続けるうちに習慣化して「いつもの作業」になってきます。無理なく継続するには、少し肩の力を抜くことも必要です。

\ 通貨を預けて利息をもらうのが「ステーキング」 /

Bybitはゲーム系通貨の取扱いも豊富なので、NFTゲームで得たトークンの運用も可能です。(M2Eゲームで紹介したSWEATもWLKNも上場しています)
初心者でも利用しやすい資産運用プログラムが揃っているので、知識が浅いうちでも収益を得やすい取引所です。

(*’ω’*) 海外取引所ですが完全日本語対応。日本人スタッフも在席でアプリの使いやすさが絶品。

\ 通貨を貸して利息をもらうのが「レンディング」 / 

ステーキングとレンディングは収益の仕組みに違いがありますが、利用する側の作業的には大差ありません。オンラインで通貨を送金したり預入れしたりするだけで簡単にスタートできます。

(`・ω・´) Bybitは数千円程度からステーキング可能。年利10%以上のプランも豊富です。

ここまでくれば放置していても少しずつ資産は増えていきます。元本が大きくなれば収益率は加速度的に増加します。

(*’ω’*) 成功するには「始める事」と「続ける事」。疲れたら「少し休んでまた動く」以上です。