ⓘ 当サイトはプロモーションを含みます
人気のポイントサイト「moppy」を、暗号通貨の運用に特化した切り口で解説します。
(;´・ω・) 暗号資産投資に興味があるけれど、分からない事や心配なことが多すぎる・・・
実は、誰でも簡単に利用できる「ポイ活」から暗号資産運用につなげることが可能で、「失敗したくない」「損はしたくない」という方にピッタリの方法です。
\ 登録かんたん60秒!今すぐおこづかい稼ぎ /
ポイ活でもらったポイントならノーリスクで暗号資産運用がスタートできます
本記事では以下のような問題点について、突破ルートを分かりやすく説明します。
- 投資に資金をまわす余裕がない ➡ ポイ活なら毎日の生活の中に稼げるチャンスがある
- 興味はあるけれど損はしたくない ➡ ポイ活なら低リスクなコツコツ型運用が可能
- 何から始めたら良いかわからない ➡ まずはポイ活で元手となる資金作り
moppyで資金を作り、種を育てるように運用し、少しずつ大きな資産に成長させる方法を紹介します。
▼ おすすめルート3選
- 【moppy×CoinTrade】12種類の暗号通貨でフレキシブルな運用
- 【moppy×bitFlyer】BTC還元型クレジットカードでビットコインをダブル獲得
- 【moppy×GMOコイン】送金手数料無料で海外取引所などアクティブな運用も楽々
moppyと相性の良い3つの暗号資産取引所を使った運用方法を解説します。
実際に、筆者が1BTC達成するにあたって、moppyはかなり役立ったサイトです。
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 自分に合ったスタイルで暗号資産運用を楽しみましょう。
moppy(モッピー)|概要・特徴

2005年に運営開始、2021年にはポイントサイトに関するネットアンケート調査でポイ活サービス3冠を受賞し、殿堂入りを果たした国内最大級のポイントサイトです。

▼ moppy基本情報
【運営会社】 | 株式会社セレス 東証プライム市場上場 (2022.4月に東証一部から市場変更) |
【会員数】 | 累計1,000万人突破 アクティブユーザー392万人(公式発表数値) |
【ポイントレート】 | 1ポイント=1円 最低300ポイントから交換可能 手数料は交換先によるが、無料の交換先が豊富 |
【安全性】 | 暗号化通信SSL導入/プライバシーマーク取得 |
【登録】 | 完全無料/3分程度で簡単登録(名前や住所の入力は必要無し) |
【Topic】 | 累計付与ポイントが300億突破!(2022年4月に達成) セレスのホームページで公開されています ▶こちらから |
注目するべき点は「累計付与ポイントが300億突破」です。
(*’ω’*)σ 1P=1円なので、ユーザーが300億円以上の利益を得たことが実証されています。
ポイントサイトは「稼げるのか?」が最優先事項なので、確固たる運営実績をあげているmoppyなら利用する価値が十分にあると言えます。
(。-`ω-) 登録料や会費などは完全無料。気軽に始められる点もポイ活資産運用のメリットです。
運営元の株式会社セレスはブロックチェーン事業も展開中
▼ 株式会社セレス概要
会社名/設立 | 株式会社セレス/2005年1月28日 |
資本金 | 19億7,943万円(2022年6月末現在) |
事業内容 | ◆モバイルサービス事業 ポイントサイト「moppy」、ASP「AD.TRACK」他 ◆フィナンシャルサービス事業 暗号資産取引所「CoinTrade」、暗号資産取引所「bitbank」(資本業務提携)他 |
株式会社セレスは、豊富な資金でモバイルサービス事業とフィナンシャルサービス事業を中心に展開しています。暗号資産運用にmoppyがおすすめな理由は、運営元がブロックチェーン事業も手掛けており、相互に利用しやすいサービス展開を経営方針にあげている点にあります。
\ 登録かんたん60秒!今すぐおこづかい稼ぎ /
ポイ活でもらったポイントならノーリスクで暗号資産運用がスタートできます
moppy(モッピー)×CoinTrade(コイントレード)で運用

CoinTradeは国内では数少ない、ステーキングサービスも手掛けている暗号通貨取引所です。アプリ画面がシンプルでわかりやすく、初心者でも使いやすくなっています。
CoinTrade口座開設はこちらから >> https://coin-trade.cc/
▼ CoinTradeを利用するメリット
- ポイントサイトでは最多となる12種類の暗号通貨に交換可能
↳ 買うのは躊躇する銘柄でも、ポイント交換ならチャレンジしやすい - 放置系運用「ステーキング」に9銘柄が対応している
↳ 積極的なトレードを行わずとも、預けるだけで年利が付く - リップル(XRP)に対応しているので運用幅が広がる
↳ 送金に特化したXRPは扱いやすく、運用もしやすい
1つずつ詳しく解説していきます。
12種類の暗号通貨に交換可能 
ポイントサイトで12種類の暗号通貨に交換対応しているのはmoppyだけです。ほとんどのポイントサイトではビットコインにしか対応していないので、この点は大きなメリットです。
(*’ω’*)σ moppyとCoinTradeは同系列なので、素早い連携で運用幅が広がっています。
▼ ポイント交換条件
- 対応銘柄
🔹ビットコイン(BTC) 🔹イーサリアム(ETH) 🔹リップル(XRP) 🔹ライトコイン(LTC)
🔹ビットコインキャッシュ(BTC) 🔹パレットトークン(PLT) 🔹アイオーエスティー(IOST)
🔹テゾス(XTZ) 🔹カルダノ(ADA) 🔹ポルカドット(DOT) 🔹アバランチ(AVAX)
🔹ヘデラ(HBAR) - 最低交換ポイント:全対応銘柄500Point~交換可能
- 交換手数料:無料
- 交換日数:1~4日
日数はかかりますが、全銘柄500円相当から無料で交換する事が可能です。
(*’ω’*)σ 小額から無料で交換できるので、利用しやすくなっています。しかも12銘柄対応!
放置系運用ステーキングで増やす
CoinTradeはステーキングサービスを提供しており、交換した通貨を預けているだけで利息収益を得ることが可能です。
(*’ω’*)σ ステーキングは9銘柄に対応。アプリのログイン画面から、簡単に申請が可能です。
▼ ステーキング操作手順

CoinTradeアプリから「ステーキングしたい銘柄」を選択 ➡ 「ステーキングを申し込み」 ➡ 申し込みたいプランの「今すぐ預ける」をタップ ➡ 「預ける数量」を指定 ➡ 内容を確認してOKなら約款同意に✅チェック ➡ 下方にスクロールしてステーキング実行
▼ 対応銘柄と利用条件
年利 | 最小申込数 | 預入期間 | |
パレットトークン(PLT) | 10~22 % | 200 PLT~ | 30~120日間 |
アイオーエスティー(IOST) | 8.2~10.2 % | 1,000 IOST~ | 30~90日間 |
カルダノ(ADA) | 1.5~2.8 % | 100 ADA~ | 30~90日間 |
ポルカドット(DOT) | 8~15 % | 5 DOT~ | 30~120日間 |
テゾス(XTZ) | 3.5~5 % | 30 XTZ~ | 30~90日間 |
ポリゴン(MATIC) | 2~4.2 % | 30 MATIC~ | 30~120日間 |
イーサリアム(ETH) | 3.2 % | 0.05 ETH~ | 90日間 |
ニアプロトコル(NEAR) | 1~6 % | 1 NEAR~ | 15~90日間 |
ヘデラ(HBAR) | 1~2 % | 1 HBAR~ | 15~90日間 |
預入数量や期間により年利の設定が変わってきますが、どの銘柄も数千円程度から申し込みが可能で、初心者でも比較的簡単な運用方法です。
(*’ω’*)σ 日本円の普通預金年利は0.001%なので、暗号資産なら数千~数万倍の利息が付く計算。
▼ 現在価格
数字にピンと来ないかもしれませんが、例えば日本円1,000万円を普通預金口座に1年預けた場合、年間でたった100円の利息です。
それに対して5,000 IOSTを90日間預けた場合(1 IOST=1円で計算)
5,000 IOSTで年利10.2%≒約500 IOST 90日間なので500 IOST÷365日×90日=123.2876…IOST
(*’ω’*)σ つまり2,000分の1の資金量・4分の1の期間で、日本円より多く利息をもらえるということ
※注意点
暗号資産は相場変動が大きいので、預け入れ時点と同じ相場価格とは限りません。
預けていた通貨が下落すれば単純計算での利益は見込めませんが、逆に相場が上がれば年利以上の利幅が期待できるという事です。
(*’ω’*)σ この点も、もらったポイントで運用すれば、最悪失っても傷は浅くて済みますね。
リップル(XRP)で外部送金して運用 
送金に特化した通貨リップル(XRP)に交換すれば、安い手数料で速く送金できるので、海外取引所や外部プラットフォームに送金しての運用も利用しやすくなります。
▼ CoinTrade送金手数料
送金手数料 | 2023年11月時点の日本円換算値 | |
ビットコイン(BTC) | 0.0005BTC | 約2,500円 |
イーサリアム(ETH) | 0.005ETH | 約1,400円 |
リップル(XRP) | 0.01XRP | 約90銭 【1円未満!】 |
ビットコインとイーサリアムは送金手数料が高額です。手数料負けしない程度に大きな利幅が期待できる場合ならBTCやETHの送金もありですが、手数料を抑えて運用したい場合はリップル(XRP)がオススメです。
(*’ω’*)σ ちなみに他のアルトコインは、だいたい数十円程度の手数料で送金可能です。
▼ 運用しやすいXRPの送金先
- Bybit/海外取引所
↳ 日本人ユーザーも多い大手海外取引所で、300程度の銘柄に対応
↳ 資産運用プログラムが豊富で、自分に合ったプランを選ぶことが可能 - FUEL HASH/日本企業が運営するプラットホーム
↳ マイニングやレンディングに特化したプラットホーム
↳ XRPのレンディングサービスを実装しており、シンプルで使いやすいのが特徴
海外取引所Bybit
ドバイに拠点を置く海外取引所 Bybit(バイビット)なら完全日本語対応で、ステーブルコインのステーキングプランもあるので、より安定した運用がしやすいというメリットがあります。
(*’ω’*)σ XRPのまま運用してもOKですが、他のコインに交換して運用することも可能です。
海外の取引所ということで敬遠される方もいると思いますが、登録方法なども日本の取引所と同じで、サポートも日本語で対応してくれるので心配はいりません。
とくに2023年6月のトラベルルール施工後は、規制対象外の取引所ということで、使い勝手の良さから人気の高まっている取引所です。
(*’ω’*)σ 筆者もドルに連動したステーブルコインUSDTを年利8%でステーキング中です。
\ 完全日本語対応の海外取引所Bybit /
✅初心者でも使いやすい資産運用プログラムが豊富
✅トラベルルールの入出金制限無しで使いやすい
▼ Bybitステーキングの利用方法は以下の記事で解説しています。
- 小額からステーキング可能|常時30銘柄以上対応Bybit
- ▶ 【かんたん不労所得】Bybit(バイビット)ステーキングの始め方|預けて稼ぐ低リスクな運用方法

FUELHASH(フエルハッシュ)
FUELHASHはマイニングやブロックチェーンの開発等、暗号資産に係る事業を多角的に展開している日本企業です。2023年2月~XRPのレンディングサービスを開始して大きな話題になりました。
(*’ω’*)σ ステーキングは「預けて増やす」、レンディングは「貸して増やす」です。
貸すとは言っても難しい手続きは必要無く、オンラインの取引画面から簡単な操作をするだけで運用をスタートできます。
すぐに使う予定の無いXRPはレンディングしておけば、いずれ使う時には数量が増えているという無駄のない運用が可能になります。
▼ FUELHASHのレンディング利用方法は以下の記事で解説しています。
- キャンペーン期間中|年利5%でXRPレンディング
- ▶ 【クリプトレンディング】多彩なプロダクトを手掛けるFUELHASHのレンディングサービス

moppy×CoinTradeで暗号資産運用を始めてみようと思ったら、まずはポイント獲得です。何か買うとき、何か始めるとき、業界最大手のmoppyならポイントにつながる案件が見つかるはずです。
\ 登録かんたん60秒!いますぐお小遣い稼ぎ /
もらったポイントならノーリスクで暗号資産運用がスタートできます
moppy(モッピー)×bitFlyer(ビットフライヤー)で運用

moppyアプリからはbitFlyer(ビットフライヤー)宛てにBTC交換することも可能です。
(対応通貨はビットコインのみ・アプリ限定の機能なので注意)
- 国内トップレベルの暗号通貨取引所 bitFlyer
- ▶ bitFlyer口座開設の手順|使うほどビットコインが貯まるビットフライヤークレカの作成方法

bitFlyerはビットコインを貯める方法が豊富なので、BTCに絞って運用したい場合に便利な交換先です。
>> 「Tヘルスケア」×「bitFlyer」で間接的にMove to Earn|歩いてビットコインを貯める方法
>> 「Coincheckでんき」×「bitFlyerクレカ」でBTCダブル還元|光熱費の支払いを最適化せよ!
(*’ω’*)σ 今回は、一番のポイントとなる「ビットフライヤークレカ」を解説します。
bitFlyerクレカでビットコインダブル還元

bitFlyerで口座開設をすると、利用額に応じてBTCが還元される「bitFlyerクレジットカード」の作成が可能です。
moppyでショッピング案件を利用する時にこのbitFlyerクレジットカードで支払いをすれば、「moppy案件利用ポイント」+「bitFlyerクレカ還元ポイント」でBTCダブル獲得が可能です。
(*’ω’*)σ bitFlyerは「ビットコインをたくさん貯めたい人」にオススメの交換先です。
\ bitFlyerクレカはスタンダードとプラチナの2ランク展開 /
グレード | bitFlyer Credit Card(スタンダード) | bitFlyer Platinum Card(プラチナ) |
還元率 | 利用金額の 0.5% | 利用金額の 1.0% |
年会費 | 永年無料 | 2年目以降¥16,500(税込み) 年間150万以上利用で2年目以降も年会費無料 |
付帯 サービス | カード盗難紛失補償 | カード盗難紛失補償、旅行傷害保険 ショッピングガーディアン保険、空港ラウンジ Mastercard® Taste of Premium® |
スタンダードの0.5%還元は少なく感じるかもしれませんが、ビットコインの将来性や日本円との運用利率の差を考えれば、決して少ない数字ではありません。
還元分のビットコインは、毎月自分のbitFlyer口座に自動で加算されます。ポイントやマイルと違って有効期限が無いので、長期的な資産運用にも向いているというメリットがあります。
(*’ω’*)σ 筆者は日常のほぼすべての支払いをbitFlyerクレカで決済しています。結構貯まる!
\ birFlyerクレカ単体でもBTCザクザク貯まります /
- 食料品・日用品など日々の買い物
↳ 大手スーパーやコンビニでも、クレカ払いに対応の店舗が増えています - 旅行や家具・家電などの大型出費
↳ 大きな買い物は店舗で実物を見て、ポイントサイト経由で通販すればダブル還元獲得 - 光熱費やローンなど、ランニングコストの支払い
↳ ランニングコストを普通に払い続けるほど勿体無いことはない
資金さえ貯まれば、初心者でも運用しやすい方法はたくさんあります。いつも利用している通販サイトが、実は案件利用可能だった…なんていう事も、十分あり得ます。
✧(*’ω’*)σ まずはmoppyで資金を貯めるところからスタート。資金源は意外と身近にあります。
\ 登録かんたん60秒!今すぐお小遣い稼ぎ /
もらったポイントならノーリスクで暗号資産運用がスタートできます
moppy(モッピー)×GMOコインで運用

moppyからGMOコインへは直接出金できないので、銀行を経由します。moppyから各種銀行宛てに現金で出金し、銀行からGMOコインに日本円で入金して運用する方法です。
\ GMOコインルートはこんな人におすすめ /
- 運用方法が決まるまで、とりあえず貯めておきたい
↳ 運用したい銘柄で積立購入を利用すれば、悩まず安定した通貨取得が可能 - 利用したいサービスには金額が足りないので、一時保管しておきたい
↳ GMOコインは取扱銘柄が豊富なので、一時保管の口座としても使いやすい - 日本円で持っていると、ついつい浪費してしまう
↳ 口座開設し、暗号通貨で保有することにより、安易な浪費を避けることができる
GMOコインは送金手数料が無料
GMOコインは入出金手数料や送金手数料が無料です。他の取引所では数百円~数千円の費用が発生する場面でも、GMOコインならコストを抑えて運用することが可能です。
(*’ω’*)σ 一番のメリットはやはり「送金手数料無料」です。手数料負けの心配も無くなります。
▼ GMOコインの詳細は以下の記事で解説しています。
- GMOコインなら手数料を気にせず送金できる!
- ▶ 【比較表あり】アクティブに運用するなら絶対GMOコイン|入出金・送金手数料が無料の取引所

今からGMOコイン口座開設をしたい方は >> GMOコインの公式サイトはこちら
送金手数料が無料=外部送金時のコスト削減が可能なので、とりあえず貯めておいて利用したいサービスを見つけた時に躊躇なく送金できるというメリットがあります。
GMOコインは、暗号資産運用を最適化するなら、持っておきたい口座の一つです。
\ 暗号資産運用するならこの3つ /
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
種別 | 国内取引所 | 海外取引所 | プライベートウォレット |
特徴 | ・送金手数料が無料 ・入出金手数料も無料 ・安い手数料で板取引OK ・ステーキング対応8銘柄 | ・完全日本語対応 ・取扱銘柄が豊富 ・プロダクトが超豊富 ・コピートレードもOK | ・自分仕様にカスタム可能 ・ポートフォリオ機能有 ・拡張機能が超豊富 ・優れたUI/UXで使いやすい |
公式サイト | >> GMOコイン | >> Bybit | >> MetaMask |
とりあえず上記3つを使えば、無駄なく便利な運用がしやすい環境を整えられます。
- まずは手数料を抑えてコツコツ運用できるGMOコインからスタート
↳ ステーキング・レンディングプランが豊富で、トレードが苦手でも運用しやすい
↳ 思い立ったら最短10分で取引開始が可能 >> GMOコイン - トラベルルール適用外のBybitなら入出金時の手間も無く、アクティブに運用できる
↳ 常時約300銘柄対応、国内取引所には無い運用プロダクトが多数利用できる
↳ 毎日利息が口座に反映されるステーキングが人気。GameFiの日本円換金時も便利 - 機能性・操作性ともに抜群に使いやすいMetaMaskで様々なWeb3体験が可能に!
↳ ブロックチェーンゲームやDeFiで収益を上げるなら必須のアイテム
↳ MetaMask Portfolio DappとMetaMask Snapsで自由自在な運用が可能
GMOコインから外部送金して運用
GMOコインはアクティブな送金に便利だという事を解説してきましたが、ここからは具体的に外部送金して運用する例をご紹介します。
- レンディングプラットフォーム
↳ 貸付による利息収益を得る方法
↳ レンディングに特化した専門プラットフォームは高利率が特徴 - 海外取引所
↳ 国内とは取扱銘柄も資産運用プロダクトの種類も格段に豊富
↳ 高レバレッジ取引・コピートレード・BOT自動売買など、運用幅が広がる
レンディングプラットフォーム
国内最高水準のレンディングプラットフォームを2つご紹介します。
- BitLending(ビットレンディング)
↳ BTC・ETH・USDT・USDC・DAIの5銘柄に対応/年利は8~10%
↳ 少額から運用可能(例/ビットコインなら0.01BTC~)で、月次福利対応
▶ BitLending公式サイト/BitLending
▶ 解説記事/BitLending(ビットレンディング)で年利8%の不労所得
- PBRレンディング
↳ BTC・ETH・USDT・USDC・ADAの5銘柄に対応/年利は10~12%
↳ 少額から運用可能(例/ビットコインなら0.01BTC~)で、月次福利対応
▶ PBRレンディング公式サイト/PBR Lending
▶ 解説記事/【放置OK】PBRレンディングの始め方
PBRレンディングの方が年利設定が高くなっていますが、12%はプレミアムプラン限定で、多めの資金が必要です。
(*’ω’*)σ 運営実績的には、BitLendingの方が1年程度長く続いています。
海外取引所
リップル(XRP)運用の部分で一度紹介しましたが、海外取引所はBybitがイチオシです。
ステーキング・レンディング・デュアル資産投資・流動性マイニング・レバレッジ取引・コピートレード・BOT自動売買・ApeX(DEX)連携など、他にも多数の運用プロダクトがあります。
(*’ω’*)σ 筆者も実際に利用しており、国内取引所とほぼ同額の資金を分散運用しています。
\ 完全日本語対応の海外取引所Bybit /
✅初心者でも使いやすい資産運用プログラムが豊富
✅トラベルルールの入出金制限無しで使いやすい
初心者~上級者向けの多彩なプロダクトが展開されており、口座を持っていれば何かと便利な取引所です。以下の記事でBybit利用に必要な入金するまでの方法を解説しています。
- GMOコインから送金する方法をスクショたっぷりで説明
- ▶ 【手数料を節約】GMOコインからBybitへお得に送金する方法|リップル(XRP)で海外送金を攻略!

\ おさらい /
- 【moppy×CoinTrade】12種類の暗号通貨でフレキシブルな運用
- 【moppy×bitFlyer】BTC還元型クレジットカードでビットコインをダブル獲得
- 【moppy×GMOコイン】送金手数料無料で海外取引所などアクティブな運用も楽々
以上、3つの運用ルートの解説でした。
moppy(モッピー)のメリットと稼ぐコツや注意点

ここからはmoppyの概要や使い方を少しだけ詳しく説明します。
安全性・案件数・還元率ともに業界最高水準
moppyを運営する株式会社セレスは、ポイントサイト業界では数少ない上場企業です。
上場には企業の管理体制や資金の健全性など様々な面で第三者機関の厳しい審査があり、こうしたチェックを通過した社会的に信用のある企業が運営しているサイトなのでmoppyは安全性が高いのです。

さらにポイントサイトの案件数は一般的に3,000件程度あれば「豊富」ですが、moppyは5,000件と格段に多く、案件ごとの還元率サイト比較でも必ず上位にランクインする圧倒的強さです。
※2022年8月より会員ランクアップボーナスが導入されました!
以前からランクアップ報酬がない点がmoppyのデメリットでしたが、一定の利用実績でゴールド会員に昇格し、15%の上乗せボーナスがもらえるようになりました。
(゚∀゚)σ 基本スペックが高いので、ポイ活初心者でも稼ぎやすいポイントサイトです。
\ 暗号通貨以外のポイント交換先も豊富 /

\ 暗号通貨への出金スピードは及第点 /

クレジットカード案件比較ページ
高額案件と言えばクレジットカードですが、moppyには自分に合ったカードを検索できるページがあります。2022年10月現在クレカ案件は188件もあるので、絞込み検索ができるのは助かります。

クレカ案件は数件でスタートダッシュができるので、ポイ活で稼ぐなら外せませんね。
- 永年無料カードなら自己資金ゼロで数千円分のポイントがもらえる
- カード申込のみでポイントがもらえる案件と、利用条件が付帯している案件があるので注意
- サイトの「定番特集」から「クレジットカード比較」で閲覧できる
【注意】180日放置するとポイントが失効
ポイント自体に有効期限はありません。しかし最後にポイントを獲得した日から1ポイントも加算することなく180日間が経過すると、保有していたポイントが失効します。

よく「moppyはポイントに有効期限があるから良くない」と書いてあるサイトを見かけますが、これは少々誤解を招く表現です。ミニゲームでも良いので半年に1度はポイントを獲得すれば、ポイントは失効しません。
ポイント自体に有効期限は無い。失効する条件についての規約があるだけ。
moppy(モッピー)で暗号資産運用をスタート!
モッピーはポイ活初心者でも稼ぎやすいサイトです。とにかく案件が豊富で随時新しいキャンペーンも実施されるので、上手く利用すれば予想外に稼げて驚くこともあります。
(*’ω’*) 何か購入する時やサービス利用時に「案件あるかな?」とマメにチェックが稼ぐコツ。
\ 完全無料 3分程度で簡単登録(名前や住所の入力は必要無し) /
上記紹介リンクから登録し翌々月末までに5,000P以上獲得すると、ボーナスでさらに2,000Pがもらえます。(5,000Pはクレカ案件1件で達成できるので簡単です)
今回は運用方法としてステーキングやレンディングをメインに紹介しましたが、暗号通貨下落中は「積立購入」もおすすめです。
- コツコツ投資の代表格「積立購入」について解説
- ▶ 【初心者・ガチホ派におすすめ】暗号資産の積立購入|手数料が割高説についてもマルっと検証
