ポイ活からの暗号資産投資|moppy(モッピー)×おすすめ運用ルート3選【ビットコイン他9銘柄対応】

人気のポイントサイト「moppy」を、暗号通貨の運用に特化した切り口で解説します。

(;´・ω・) 暗号資産投資って、分からない事や心配なことが多すぎる・・・

実は、誰でも簡単に利用できる「ポイ活」から暗号資産運用につなげることが可能です。

本記事では以下のような問題点について、突破ルートを分かりやすく説明します。

  •  投資に資金をまわす余裕がない ➡ ポイ活なら毎日の生活の中に稼げるチャンスがある
  •  興味はあるけれど損はしたくない ➡ 低リスクなコツコツ型運用を選択
  •  何から始めたら良いかわからない ➡ まずはポイ活で元手となる資金作り

moppyで資金を作り、種を育てるように運用し、少しずつ大きな資産に成長させる方法を紹介します。

\ おすすめのルートは以下の3つ /

  1.  【moppy×CoinTrade】10種類の暗号通貨でフレキシブルな運用
  2.  【moppy×bitFlyer】BTC還元型クレジットカードでビットコインをダブル獲得
  3.  【moppy×GMOコイン】送金手数料無料で海外取引所などアクティブな運用も楽々

✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 自分に合ったスタイルで暗号資産運用を楽しみましょう。

moppy(モッピー)|概要・特徴

2005年に運営開始、2021年にはポイントサイトに関するネットアンケート調査でポイ活サービス3冠を受賞し、殿堂入りを果たした国内最大級のポイントサイトです。

【運営会社】 株式会社セレス 東証プライム市場上場
(2022.4月に東証一部から市場変更)
【会員数】 累計1,000万人突破 アクティブユーザー392万人(公式発表数値)
【ポイントレート】 1ポイント=1円 最低300ポイントから交換可能
 手数料は交換先によるが、無料の交換先が豊富
【安全性】 暗号化通信SSL導入/プライバシーマーク取得
【登録】 完全無料/3分程度で簡単登録(名前や住所の入力は必要無し)
【Topic】 累計付与ポイントが300億突破!(2022年4月に達成)
 セレスのホームページで公開されています ▶こちらから

注目するべき点は「累計付与ポイントが300億突破」です。

(*’ω’*)σ 1P=1円なので、ユーザーが300億円以上の利益を得たことが実証されています。

ポイントサイトは「稼げるのか?」が最優先事項なので、確固たる運営実績をあげているmoppyなら利用する価値が十分にあると言えます。

(。-`ω-) 登録料や会費などは完全無料。気軽に始められる点もポイ活BTCのメリットです。

運営元の株式会社セレスはブロックチェーン事業も展開中

\ 株式会社セレス概要 /

 会社名/設立 株式会社セレス/2005年1月28日
 資本金 19億7,943万円(2022年6月末現在)
 事業内容 ◆モバイルサービス事業
 ポイントサイト「moppy」、ASP「AD.TRACK」他
 ◆フィナンシャルサービス事業
 暗号資産取引所「CoinTrade」、暗号資産取引所「bitbank」(資本業務提携)他

株式会社セレスは、豊富な資金でモバイルサービス事業とフィナンシャルサービス事業を中心に展開しています。暗号資産運用にmoppyがおすすめな理由は、運営元がブロックチェーン事業も手掛けており、相互に利用しやすいサービス展開を経営方針にあげている点にあります。

\ 登録かんたん60秒! /

moppy(モッピー)×CoinTrade(コイントレード)で運用

CoinTradeは国内では数少ない、ステーキングサービスも手掛けている暗号通貨取引所です。

 CoinTradeの詳細・使い方・メリット・注意点など
▶ Coming soon(利用実績を元に検証中/まとめ次第アップ予定です)

CoinTradeなら10種類の暗号通貨に交換可能

ポイントサイトで10種類の暗号通貨に交換対応しているのはmoppyだけです。ほとんどのポイントサイトがビットコインにしか対応していないので、この点は大きなメリットです。

(*’ω’*)σ 2022年12月、一気に5種類の銘柄が追加されてグッと使いやすくなりました。

\ moppy ➡ CoinTradeへ交換する場合 /

 最低交換ポイント 交換手数料 交換日数
 ビットコイン(BTC) 500P~ 無料 1~4日
 イーサリアム(ETH) 500P~ 無料 1~4日
 リップル(XRP) 500P~ 無料 1~4日
 ライトコイン(LTC) 500P~ 無料 1~4日
 ビットコインキャッシュ(BTC) 500P~ 無料 1~4日
 パレットトークン(PLT) 500P~ 無料 1~4日
 アイオーエスティー(IOST) 500P~ 無料 1~4日
 テゾス(XTZ) 500P~ 無料 1~4日
 カルダノ(ADA) 500P~ 無料 1~4日
 ポルカドット(DOT) 500P~ 無料 1~4日

日数はかかりますが無料で交換することができて、各通貨ごとに以下のような運用例があげられます。

  •  ビットコインに交換してガチホ(値上り待機)、または送金してレンディング(利息収益)
  •  イーサリアムに交換してNFTで運用
  •  リップルに交換して海外の取引所でステーキング(利息収益)
  •  ライトコインやビットコインキャッシュに交換して資産の分散管理

初心者でも収益を得やすい手段がレンディング(貸す)やステーキング(預ける)により利息を受け取る方法です。暗号資産が普及している海外の方が高利率なサービスも豊富ですが、国内でも年利8%という高利率のレンディングサービス「BitLending」があるので紹介しておきます。

ビットレンディング公式ページ >> BitLending

CoinTradeからリップル(XRP)で海外送金して運用

海外送金に特化したリップル(XRP)に交換すれば、安い手数料で速く送金できるので、海外取引所も利用しやすいメリットがあります。

\ CoinTrade ➡ 外部ウォレットに送金する場合 /

 送金手数料 2022年12月時点の日本円換算値
 ビットコイン(BTC) 0.0005BTC 約1,200円
 イーサリアム(ETH) 0.005ETH 約900円
 リップル(XRP) 0.01XRP 約45銭 【1円未満!】
 ライトコイン(LTC) 0.001LTC 約8円
 ビットコインキャッシュ(BTC) 0.004BTC 約55円
 パレットトークン(PLT) 70 PLT 約56円
 アイオーエスティー(IOST) 1 IOST 約1円
 テゾス(XTZ) 0.1 XTZ 約10円
 カルダノ(ADA) 1 ADA 約34円
 ポルカドット(DOT) 0.1 DOT 約60円

(`・ω・´) 銀行で日本円を送金する振込手数料に比べて、暗号通貨の送金手数料は安いですね。

シンガポールの取引所 Bybit(バイビット)なら完全日本語対応で、ステーブルコインのステーキングプランもあるので、より安定した運用がしやすいメリットがあります。

海外の取引所ということで敬遠される方もいると思いますが、登録方法なども日本の取引所と同じで、サポートも日本語で対応してくれるので心配はいりません。

(*’ω’*) 筆者もドルに連動したUSDTを年利12%でステーキング中。非常に使いやすいです。

Bybitはステーキング以外にもコピートレードや自動売買BOT等、コンテンツ豊富で後々の運用にも役立ちます。

\ 登録かんたん60秒! /

moppy(モッピー)×bitFlyer(ビットフライヤー)で運用

画像元:bitFlyer公式HP

moppyアプリからはbitFlyerに入金することも可能です。
(対応通貨はビットコインのみ・アプリ限定の機能なので注意)

bitFlyerクレカのダブル還元で効率良くビットコイン獲得

moppyでショッピング案件などを利用する時に「bitFlyerクレジットカード」で支払いをすれば、「moppy案件利用ポイント」+「bitFlyerクレカ還元ポイント」でBTCダブル獲得が可能です。

(*’ω’*) 「とりあえずビットコインをたくさん貯めたい人」にオススメの方法です。

\ bitFlyerクレカはスタンダードとプラチナの2ランク展開 /

 グレード bitFlyer Credit Card(スタンダード) bitFlyer Platinum Card(プラチナ)
 還元率 利用金額の 0.5% 利用金額の 1.0%
 年会費 永年無料 2年目以降¥16,500(税込み)
 年間150万以上利用で2年目以降も年会費無料
 付帯
 サービス
 カード盗難紛失補償 カード盗難紛失補償、旅行傷害保険
 ショッピングガーディアン保険、空港ラウンジ

 Mastercard® Taste of Premium®

bitFlyerで口座開設するとアカウントページから作成可能で、Apple Pay・QUICPay にも対応しています。

(*‘∀‘)σ 毎月自分のbitFlyer口座に自動で加算。ポイントやマイルと違って有効期限なし。

スタンダードの0.5%還元は少なく感じるかもしれませんが、ビットコインの将来性や日本円との運用利率の差を考えれば、決して少ない数字ではありません。

\ birFlyerクレカ単体でもBTCザクザク貯まります /

  •  食料品・日用品など日々の買い物(イオンなど大手スーパーならカード決済可能)
  •  旅行や家具・家電などの大型出費
  •  光熱費やローンなど、ランニングコストの支払い

資金が貯まったら・・・トレードが苦手でも運用できる方法はたくさんあります。

✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。まずはmoppyで資金を貯めよう。

\ 登録かんたん60秒! /

moppy(モッピー)×GMOコインで運用

画像元:GMOコイン公式HP

moppyからGMOコインへは直接出金できないので、GMOあおぞらネット銀行を経由します。
CoinTradeとbitFlyerへは直接暗号通貨で出金しましたが、GMOコインの場合は日本円で入金する形になります。

送金手数料が無料のGMOコインに貯めておく

\ GMOコインルートはこんな人におすすめ /

  •  運用方法が決まるまで、とりあえず貯めておきたい
  •  利用したいサービスには金額が足りないので、一時保管しておきたい

貯めるだけではなく資金移動して運用する予定があるなら、送金手数料無料のGMOコインがおすすめです。

\ GMOコインへはGMOあおぞらネット銀行経由がお得 /

  1.  「moppy」から「GMOあおぞらネット銀行」に日本円で出金(手数料154P)
  2.  「GMOあおぞらネット銀行」から「GMOコイン」に日本円を振込(手数料無料)
  3.  「GMOコイン」で必要な暗号通貨を購入

以下の記事で、少しでもお得に指値注文で通貨を購入する方法や、送金先の登録方法を解説しています。

\ おさらい /

  1.  【moppy×CoinTrade】5種類の暗号通貨でフレキシブルな運用
  2.  【moppy×bitFlyer】BTC還元型クレジットカードでビットコインをダブル獲得
  3.  【moppy×GMOコイン】送金手数料無料で海外取引所などアクティブな運用も楽々

以上、3つの運用ルートの解説でした。

moppy(モッピー)のメリットと稼ぐコツや注意点

ここからはmoppyの概要や使い方を少しだけ詳しく説明します。

安全性・案件数・還元率ともに業界最高水準

moppyを運営する株式会社セレスは、ポイントサイト業界では数少ない上場企業です。

上場には企業の管理体制や資金の健全性など様々な面で第三者機関の厳しい審査があり、こうしたチェックを通過した社会的に信用のある企業が運営しているサイトなのでmoppyは安全性が高いのです。

さらにポイントサイトの案件数は一般的に3,000件程度あれば「豊富」ですが、moppyは5,000件と格段に多く、案件ごとの還元率サイト比較でも必ず上位にランクインする圧倒的強さです。

※2022年8月より会員ランクアップボーナスが導入されました!
以前からランクアップ報酬がない点がmoppyのデメリットでしたが、一定の利用実績でゴールド会員に昇格し、15%の上乗せボーナスがもらえるようになりました。

(゚∀゚)σ 基本スペックが高いので、ポイ活初心者でも稼ぎやすいポイントサイトです。

\ 暗号通貨以外のポイント交換先も豊富 /

\ 暗号通貨への出金スピードは及第点 /

クレジットカード案件比較ページ

高額案件と言えばクレジットカードですが、moppyには自分に合ったカードを検索できるページがあります。2022年10月現在クレカ案件は188件もあるので、絞込み検索ができるのは助かります。

クレカ案件は数件でスタートダッシュができるので、ポイ活で稼ぐなら外せませんね。

  •  永年無料カードなら自己資金ゼロで数千円分のポイントがもらえる
  •  カード申込のみでポイントがもらえる案件と、利用条件が付帯している案件があるので注意
  •  サイトの「定番特集」から「クレジットカード比較」で閲覧できる

【注意】180日放置するとポイントが失効

ポイント自体に有効期限はありません。しかし最後にポイントを獲得した日から1ポイントも加算することなく180日間が経過すると、保有していたポイントが失効します。

よく「moppyはポイントに有効期限があるから良くない」と書いてあるサイトを見かけますが、これは少々誤解を招く表現です。ミニゲームでも良いので半年に1度はポイントを獲得すれば、ポイントは失効しません。

ポイント自体に有効期限は無い。失効する条件についての規約があるだけ。

moppy(モッピー)で暗号資産運用をスタート!

モッピーはポイ活初心者でも稼ぎやすいサイトです。とにかく案件が豊富で随時新しいキャンペーンも実施されるので、上手く利用すれば予想外に稼げて驚くこともあります。

(*’ω’*) 何か購入する時やサービス利用時に「案件あるかな?」とマメにチェックが稼ぐコツ。

\ 完全無料 3分程度で簡単登録(名前や住所の入力は必要無し) /

上記紹介リンクから登録し翌々月末までに5,000P以上獲得すると、ボーナスでさらに2,000Pがもらえます。(5,000Pはクレカ案件1件で達成できるので簡単です)

今回は運用方法としてステーキングやレンディングをメインに紹介しましたが、暗号通貨下落中は「積立購入」もおすすめです。