ⓘ 当サイトはプロモーションを含みます
AgletはポケモンGOのスニーカー版のようなゲームです。
歩いて通貨を貯めつつ、現実とリンクした仮想空間上の場所に行ってスニーカーを集める事もできます。
ゲーム内容がおもしろいのはもちろんですが、個性的なインターフェイスも楽しめるポイントです。
(゚∀゚)σ スニーカーの箱を開ける時は、ダブルタップ+フリック!こんな操作のゲーム初めて!
この記事で分かる事
・Agletの基本的な遊び方をサクッと
・トラブル発生時の解決方法
・Agletの今後の展望と新着情報
リアルタイムに新着情報をキャッチするなら ▶Aglet公式Twitter ▶公式Discord
(*’ω’*)σ Discordではユーザー同士がリアルな会話をしており、かなり参考になります。
Agletの特徴

元adidasのディレクターがCEOを務めており、世界中に数十万人のユーザーがいます。
歩いてゲーム内通貨を稼ぎ、スニーカーを集めたり、売買したり・・・というのが大まかな流れです。
(*’ω’*)σ 現状は換金できないので厳密に言うとMove to earnではないのですが、今後に期待大。
初期費用ゼロで始められる
アプリの無料ダウンロードだけで初期費用はかかりません。
初期設定時にスニーカーが1足もらえるので、すぐにゲームを始めることができます。
(´・ω・)σ 話題になった「STEPN」は初期費用がかなり高額でしたよね。。。
歩数が1,000stepで1足、2,500stepでもう1足・・・10,000stepまでに合計4足のスニーカーがもらえるので、初日に10,000step歩けばいきなり5足のスニーカーを保有できます。
(゚∀゚)σ なんと20,000,000stepまでボーナス設定があって、合計60足もらえます。
次世代「STEPN」期待度№1

未上場なのでまだ稼げる段階ではありませんが、ロードマップではマーケットプレイス参入が予定されており、獲得したAglet NFTがUSDCやETHと交換可能になると記されています。
(/・ω・)/ 限定スニーカーのエアドロップも盛んなので、今のうちに集めておきたいですね。
アプリ内のマーケットではゲーム内通貨を用いてユーザー同士の売買が行われています。
未上場にもかかわらずかなりの盛り上がりを見せているので、今後の展開にかなり期待が持てます。
実在するブランドやメーカーが登場する

Agletオリジナルスニーカーの他に実在するブランドやメーカーのスニーカーも登場します。
(以下は筆者が見かけた一覧です。まだ他にもあると思われます。)
・adidas
・vans
・asics
・puma
・reebok
・new balance
・airwalk
・rhude
・dvs
・glove
・balenciaga
・saucony
現物だったら勿体なくて履けないようなスニーカーも、ゲームの中なら履いて楽しめますね。
(*’ω’*)σ もちろん許可を取ったうえで運営されているので、著作権の心配はしなくて大丈夫!
他のMove to earnゲームと同時進行できる
Move to earnアプリ「Walken」「Sweatcoin」と同時に利用してみましたが、それぞれ問題なくトークンを稼ぐことができました。
複数のM2Eアプリと同時進行できるのは美味しすぎますね!
ちなみに「STEPN」も同時進行が可能です。
(゚∀゚)σ 会社帰りの30分、ニヤニヤしながら歩いている不審者は私ですw

Sweatcoinの詳しい記事はこちら
▶ Sweatcoin|歩いて稼ぐMove to Earn|無料で始められるアプリを紹介!STEPNあきらめた人もトライ!

Walkenの詳しい記事はこちら
Agletで獲得できるもの
2022年中には仮想通貨Agletトークンの発行が予定されていますが、2022.7.17現在はゲーム内通貨にとどまっています。
(‘ω’)σ トークン発行予定はCEOのライアン氏がZOZO NEXT社のインタビュー記事で明言したよ!
Regular Aglet(ゲーム内通貨RA)
歩く・MAP上のTreasure Stashを開ける・スニーカーを売るなどの方法で稼ぐことができます。
単純に歩数に応じて付与されるのではなく、履いているスニーカーによって獲得量が変わるゲーム性の高さが楽しめるポイントとなっています。
(*’ω’*)σ 詳しくはこの後、「遊び方/スニーカーステータス」で説明するよ!
稼いだRAで新しいスニーカーを買ったり、リペアアイテムやブーストアイテムの購入も可能です。
Gold Aglet(ゲーム内通貨GA)
レア度の高いスニーカーやNFTスニーカーはGold Aglet(GA)で取引されています。
極稀にTreasure Stashから出てきますが、基本的にGA獲得には課金が必要です。
(´;ω;`)σ そんなに課金できないよ。→大丈夫!GAでスニーカーを売るという方法があります。
ちょっとレアなスニーカーが手に入ったらGAで売れるかもしれません。
しかし、持っているスニーカーをGold Aglet(GA)で販売する場合 0.05GAの手数料が必要です。
GAはMAP上ではごく稀にしか手に入らないため、最初の少額だけ課金する方も多いようです。
2022.7.17現在、Android版では5GAが¥110で購入可能です。
(゚∀゚)σ SHELF画面で右下の黄金色の部分をタップすると、購入画面に移りますよ!

スニーカー
ノーマルスニーカーを手に入れる方法は3つあります。
1.step数に応じたボーナス 2.Treasure Stashでもらう 3.アプリ内ストアで購入

(*‘∀‘)σ スニーカーが出たTreasure Stashは、次回もスニーカーが出る傾向にありますよ!
NFTスニーカー
NFTスニーカーはアプリ内のストアで Gold Aglet(GA)で購入できます。
SHOP画面で「NFTs」をタップすると一覧が表示されます。

(; ゚Д゚)σ 人気で売切れ続出!中には100,000GAという超高級品もあるけど、さすがに高過ぎw
Agletの始め方

アプリをダウンロード
iPhone版・Android版ともにストアから無料でダウンロードできます。

(/・ω・)/ サクッとどうぞ~。 招待コード【AMI3RW】よかったら使ってください。
まずは「GET STARTED」→「なにやら説明をNEXTで読み飛ばす」→「Let’s GO!」

スニーカーを選ぶ

真っ白な3種類のスニーカーから1つ選びます。
1,000歩でAglet付与率の良いスニーカーが手に入るので、この段階ではどれを選んでも変わりありません。
雰囲気で選んでOKです。
「COP’EM」→「YES」で決定したら「ダブルタップ+フリック」で箱を開けます。
(/・∀・)/ トントン・・せいっ!ってフタを振り払う感じで、結構しっかり目にフリック!
アバターを設定
アバターが獲得できるRAやスニーカーに影響するという噂がありましたが、Agletが公式に否定した経緯があることから、気楽に設定すればOKです。
「Let’s GO」→「編集」→「右上のチェックマーク」→「GOT IT!」→「NEXT」です。

開始時のスクショが残っていませんでしたが↑こんな感じです。(すみません・・・)
後日変更したい時は、プロフィールの鉛筆マークから編集できます。
(゚∀゚)σ とくにこだわりが無ければ、左下のダイスをタップしてランダム設定も可能ですよ。
アカウント設定とアクセス許可

規約同意にチェックを入れたら、アカウントを4つから選んでSign upします。
・Appleアカウント
・Snapchatアカウント
・Googleアカウント
・Eメールアドレス
あとはメールアドレス、ユーザーネーム、招待コード(任意)を入力して「NEXT」で完了です。
アカウントはどれでもOKですが、iPhoneの人はAppleアカウント、Androidの人はGoogleが多いかと。
(*’ω’*)σ 招待コードを入力しておくと10,000歩達成時、お互いに1,000Aglet(RA)がもらえますよ!

最後にアクセス許可の設定です。
・Fitness Tracking→スマホと同期する(必須)
・Notifications→通知のオン・オフ
・App Tracking→アプリのトラッキングの有無
・Location Services→位置情報
位置情報は「アプリの使用中のみ許可」にするとバッテリー消費量が抑えられるのでおすすめです。
あとは「COP NOW」→「OK,LET’S GET MOVING!」で準備完了です。
Agletの遊び方

とりあえず歩けばいいのですが、よりエンジョイするためのポイントを紹介します。
スニーカーのステータスを把握する
履いているスニーカーによって獲得できるRAが全然変わるので重要です。

CGP値はG(グリップ)・C(快適さ)・P(保護)で天候に合った靴を選ぶことで上昇します。
(゚∀゚)σ 全ての値がMAXになるとブーストがかかり、最大16倍のRAが獲得できますよ!
マップのポイントを巡る
MAPには3種類のスポットがあり、それぞれに得られるものや効果が違います。
(MAP画面へは画面左下の方位磁石のようなアイコンをタップすれば移動できます)

- Treasure Stash:Aglet・Gold Aglet(極稀)・スニーカーを獲得できる。
- Repair Station:スニーカーを修理。場所により修理できるレア度や回復割合が異なる。
- Deadstock Station:耐久値を100%回復できる。
(´・ω・)σ 1度訪れたスポットはクールダウンタイムが経過しないと再度利用できないので注意。
アプリ内ストアの利用
ストアへはWEARかSHELFの画面で右上のお店のアイコンをタップすると移動できます。

- SHOP:公式販売のスニーカー・回復アイテム・ブーストアイテムの購入が可能。
- MARKET:ユーザー同士の売買が行われている。
(*‘∀‘)σ 右下のアイコンをタップすると絞込検索ができますよ!
限定スニーカーが欲しい!!
限定スニーカーの販売は事前にアナウンスされているので、情報をキャッチしたらRAを貯めて狙いましょう!
嬉しいことに、日本での販売時間も「TOKYO」と表示してくれています。
リアルタイムに新着情報をキャッチするなら ▶Aglet公式Twitter ▶公式HP
Agletトラブルシューティング

アプリが重い・起動しない・MAPのポイントに到着しても反応が無い
利用者が多い時間帯や、メンテナンス中、アプリではなくスマホ自体の処理が重くなっているなど、様々な原因があるのですが、確認するポイントを以下にまとめました。
重い・起動しない
・再起動:フリーズして通常の再起動不可の場合は強制終了して再起動してみましょう。
・時間を空ける:残念ですが利用者が多い時間帯やメンテ中は避けるしかありません。
・キャッシュをクリア:アプリ一覧からAgletのストレージ→キャッシュを消去です。
・ネット回線の再起動:モバイルデータのON/OFFで改善する場合もあります。
ポイントに到着しても反応なし
・再起動:再起動によって反応する場合があります。
・WiFiの再接続:持ち運びWiFi利用の方はON/OFFで復活する場合があります。
・位置情報の再接続:位置情報のON/OFFで反応する場合があります。
いじるのは、大体このあたりです↓

(´;ω;`)σ アバターの周辺に薄い青の円が出てる時はGPSの受信状況が悪くて反応しにくいよ!
Agletはポンジスキームでは無いのか心配…
課金要素が目立つためか、利用者からの出資で利益が出るように見せかけている可能性を疑う声もありますが、これについて確証はありません。
ただ、Agletのサービスは3年継続していると言う点や、App Storeの審査を通り抜けていると言う点を挙げると、それなりに信頼して良いのではないかとの結論に至ります。
( ゚Д゚)σ 過剰に課金したりせず、ゲームとして楽しんでいる分には問題ないでしょう。
今回は先行者利益が狙えるMove to earn一歩手前のアプリ「Aglet」をご紹介しました。
単純にゲームとしても楽しめる要素いっぱいなので、興味を持った方は試してみて下さい。