【副業の始め方】素人・初心者・一般人でもできる!|リアル体験談と収益のまとめ【低リスクで挑戦】

今の状況を変えたいと思いつつ、一歩踏み出すきっかけがつかめずにいませんか?

自信が無い、時間が無い、スキルが無い、何を始めたら良いかわからない・・・
いろいろな理由があると思います。


では今のままで良いのか? 答えはきっとNO!ですよね。

諦めきれないからネットで検索しているのです。


かつての私は様々な理由を自分で自分に押し付け、行動せず時間だけが過ぎている状態でした。
でも今は違います。目標額には達していませんが、動き出した事で悩んでいた霧が晴れました。

モヤモヤ状態からの脱出は大きな進歩です

この記事で解決できるお悩み

✔ 迷いや不安を軽減して、少しでも前に進みたい
✔ 自分にもできそうな副業を選定したい
✔ 企業サイト的な記事ではなく「素人一般人の視点」からの実体験を覗いてみたい

お手軽系|スマホで簡単!隙間時間で稼ぐ

スマホでゲームをするぐらいの時間があれば、お小遣い稼ぎができます。

ポイントサイト(ポイ活)

難易度   収益性 ★★  安全性 ★★★★★  労働時間

メリット:始めればすぐに報酬が発生する・専門知識が不要

デメリット:生活ができるほどの稼ぎにはならない

サイト経由でサービスの利用やネットショッピング、モニター等を行ってポイントをためます。
案件の種類や還元率は様々なので、自分に合った使い方で稼ぐことができます。

✔ 高単価案件(数千円~数万円)
クレジットカード作成株や暗号資産取引口座の開設セミナー参加など
実際に興味があればよいが、ポイントのためだけだと個人情報の解放に抵抗を感じる

✔ 低単価案件(数円~数十円)
アンケート回答・広告の閲覧・デイリーガチャなど、とにかく手軽
10秒程度の広告動画3本観て1円、1日1回0.5円当たるガチャなど、非効率な案件も目立つ。

高単価案件は少しハードルが高いし、低単価案件じゃ稼げない!
そう思ったあなたにオススメなのが「中間単価案件」です。

中間単価案件とは?

ネットショッピング系が中間単価にあたります。さらに一番オススメの方法です!

「購入したら2,000ポイント」や「購入金額の10%のポイント」といった形で貯まっていくので、副業(働いている)という感覚もほぼ無い状態で収益が発生します。

コツは3つ!
✔ 日用消耗品をサイト経由で購入する
✔ 商品にこだわりが無ければ高還元率の案件を選ぶ
✔ 定期購入の方が高還元率の傾向にある

貯めたポイントは現金以外にも交換できる!

ほとんどのサイトで、現金以外も交換先が充実しています。下記は一例です。

✔ 電子マネー/PayPay・T-POINT・楽天POINT・nanaco・Ponta・FamiPay・PayPal・LINEポイント
       WAONポイント・auPAY・dPOINTなど
✔ ギフト券/amazonギフト・Appleギフト・GooglePlay・G-Point・QUOPayなど
✔ 暗号資産(仮想通貨)/Bitcoin・ethereum・XRP(リップル)など
✔ その他、マイルや他社ポイントにも交換可能

具体例があった方が分かりやすいと思うので、筆者の体験談を紹介します。

こうして効率良く稼いでます!

【実績】毎月¥10,000~¥20,000

定期購入品
ワンデーコンタクト・基礎化粧品・水・宅配食材・お取り寄せグルメなど。
洗剤類やティッシュなどの消耗品はまとめ買い。食材は定期購入で、2~3回で飽きたら違う商品に切り替えています。高ポイント獲得+買い物時短で、一石二鳥です。

スポット購入品
最近だと、ペンタブ・母の誕生日に花の宅配・プロテイン・高機能まくら
ペンタブは、ポイント還元分を考慮して1ランク良い物が買えました。

ちなみに具体的数字の一例をあげると・・・
某サイトで2か月分のコンタクトと米5kgを購入時に約3,000ポイント獲得。≒0.0006Bitcoin(2022.4.16時点で約¥3,000相当)を手に入れました。
(Bitcoin値下がり時に、ポイントを交換して貯めています。)

?(*’ω’*)σ なぜ現金や電子マネーに交換しないのか?
せっかく貯めたポイントを浪費しないためです!「換金して使う」の繰り返しだと収支の感覚が把握しにくくなります。これを長い目で見た時に副業と言えるのか?と考えた時に、もっと収益性の高い副業の資金として貯めるという選択に至りました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

利用した高額案件
暗号資産口座開設(DMM Bitcoin)・FX口座開設(LINE FX)

ポイント交換したBitcoin貯蓄のために暗号資産口座と、興味があるFX口座を開設しました。
併せて1万数千ポイントでした。(規約で詳しく書くのはNG)
※このまとまった収益でブログを開設(レンタルサーバー・Wordpress有料テーマ費用)
高額案件は濫用せず、目的の範囲内での利用をおすすめします。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

注意点
✔ ポイント目当てで余計な買い物をしない!
ポイントが付かなくてもその商品を買うのか?差し引きで本当に得なのか?
実は割高ではないか?等、購入決定前に一度冷静に判断することが大切です。
✔ 利用するサイトはしぼる!
複数のサイトを掛け持ちしているとポイントも分散してしまいます。試しにいくつかのサイトを利用してみるのはアリですが、使いやすいと感じたサイトにしぼった方が効率的です。

どこのサイトが良いか迷ってしまう・・・

大手のサイトを選んでおけば案件数・セキュリティ面も安心です。

おすすめポイントサイト

【ハピタス】

大手100ショップと提携!日々のお買物でプチ稼ぎ《ハピタス》

2011年11月にリリースした国内大手ポイントサイト 安定・安心の運営

✔ JIPC(日本インターネットポイント協議会)所属でユーザーファーストの運営理念
✔ ポイント交換手数料無料、現金以外の交換先も豊富な16種類
✔ 案件豊富。覆面調査の飲食代100%のポイントがもらえる案件などもある

ハピタスの詳しい記事 ▶【2022年最新版】ハピタス徹底解説【ポイ活最前線】

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ECナビ】

お小遣いを稼ぐ手段がいっぱい!【ECナビ】

業界最高水準の会員ランクアップシステム 他サイト比較でもダントツ!

✔ ゴールド会員になるとショッピングで獲得したポイントの15%相当が上乗せ
 (半年間で、ショッピング15回・3,000ポイント獲得が条件)
✔ キャンペーンが豊富でポイントの3重取りや4重取りも可能
✔ 100%還元のモニター案件も豊富 もちろん安心のJIPC所属

ショッピングを集約するとかなり効率良くポイントが貯まります。

ECナビの詳しい記事 ▶ 【2022年最新版】ECナビ徹底解説【ポイ活最前線】

アンケートモニター

難易度   収益性   安全性 ★★★★★  労働時間 ★★

メリット:アンケートに回答するだけなので出費ゼロで稼げる・専門知識が不要

デメリット:単価が安いので、数をこなさないとまとまった金額にはならない

✔ Webアンケート (単価相場:数円~数十円)
スマホやPCでアンケートに答えるだけの簡単な内容。

✔ サンプルモニター (単価相場:現物支給や数百円~数千円等、案件による)
実際に商品を利用して感想や評価を回答する。商品は無償提供が一般的。一部買取もあり。

✔ グループインタビュー (単価相場:数千円~一万円程度)
会場に集まって座談会形式で行われる。高単価だがインタビューという名目のセールスの場合もあるので、断れないタイプの人は要注意。

稼げる額は少ないですが初めての副業として手軽な方法です。
いろいろな商品を試してみたい方にもオススメ!

案件によっては個人情報入力あり→セキュリティー面は重要

おすすめアンケートモニターサイト

【マクロミル】

スキマ時間でちょっとリッチに。|マクロミル

120万人以上が利用!国内No,1のアンケートモニターサイト

✔ 東証一部上場企業が運営するセキュリティー対策も万全な安心なサイト
✔ 案件数豊富、ランクアップ制度でボーナス報酬あり
✔ ポイント交換手数料無料、電子マネー・Amazonギフトなど交換先多数

2022年5月31日まで 最大1,000ポイントGetのチャンス! キャンペーン中 ◜✧˖°

簡単に始められる点はおすすめなんですが・・・

アンケートモニター体験談

【実績】¥100で終了 (´;ω;`)ウゥゥ

筆者の性格的に面倒臭くて続きませんでした。一方的に私の問題です。
質問読んで→別にどっちでもいい・・の繰り返しで回答が進まず。笑
時間に余裕のある方や、質問に答えるのが苦ではない方に向いている副業です。

投資系|投資は危険? NO!低リスクに始める方法もある

投資に対して怖いイメージを持つ方もいると思いますが、それは損をした人のエピソードを思い浮かべるからでしょう。リスクの低い方法から始めれば「お金の勉強」にもなるのが投資系副業です。

暗号資産(仮想通貨)

難易度 ★★★  収益性 ★★★  安全性 ★★  労働時間 ★★

メリット:株やFXに比べて少額から投資がスタートできる。24時間取引可能。

デメリット:法定通貨ではないので国による価値の保証がない

かなり一般に浸透してきましたが「足を踏み入れていない人」はたくさんいると思います。

気になってはいるが暗号資産に手を出さないのはなぜか?
 ✔ 仕組みや原理がよくわからず漠然としたハードルを感じる
 ✔ 知識が無いのに手を出すと怪我しそう 
 ✔ 投資である以上リスクは付き物だが、やっぱりなんとなく怖い

資金投入に不安がある人は、多くの運営会社で行われているキャンペーンを利用するのも一つの方法です。「無料で口座開設できて、さらに¥2,000もらえる」など、初心者に優しい内容をバナーなどで見かけますよね。

まずは「保有するだけ」でも暗号資産はグッと身近なものになります。

私も自己資金の投入ゼロで、暗号資産を保有しています

【実績】0.02BTC(約¥80,000) 0.1ETH(約¥30,000) 
開始6ヶ月/2022.5.10時点

◆CoinTradeで口座開設/Bitcoinの貯蓄用
ポイ活のポイントをBitcoinに交換してコツコツ貯めている

◆DMM Bitcoinで口座開設/Ethereumの貯蓄用
口座開設キャンペーンの¥2,000でEthereumを購入し、NFT販売収益を保管している

 ▶DMM Bitcoinキャンペーンはこちらから(2022.8.1まで)

顔写真入りの身分証明書(免許証・マイナンバーカード等)があればスマホで簡単に口座開設できます。

所要時間は5~10分程度で、審査にだいたい1日かかります。

手続き完了のメールが来たらログインして、もらったキャッシュで暗号資産を購入できます。本来は値下がり時に買った方が良いのですが、とりあえず少額買ってみましょう。
自己資金ではないのでハードル低く買えます!笑

暗号資産を保有することで、他人事だったチャートの値動きが俄然興味深いものになり、暗号資産への知識も深まっていきますよ!

無料でビットコインがもらえるポイントサイト「ビッコレ」

ビッコレはポイントの代わりに「時価のビットコイン」が付与される斬新なポイントサイトです。
詳しい情報は ▶こちらの記事から

FX (Foreign Exchange)外国為替証拠金取引

難易度 ★★★  収益性 ★★★★★  安全性   労働時間 ★★★

メリット:資金が少額でもレバレッジ取引で大きな利益を狙える。外貨預金に比べて手数料が安い。

デメリット:相場の急変動で損失のリスクあり。先読みが難しい。レバレッジ取引で借金もあり得る。

常に変動している外貨の価格差で利益を上げるのがFXです。
初心者に嬉しい「デモトレード」というシステムがあって、実際の取引と同じようにチャートの見方・注文方法・取引ツールの操作感などを体験できます。

登録不要・無料ですぐに始められるデモトレードは ▶みんなのFX

でも口座開設したのはLINE FXです

【実績】ドル円買い。スワップポイントでチビチビ利益発生!

金利差で発生するスワップポイントにより、ゆるーく資産を増やす作戦です。
まだ知識も資金も乏しいので、積極的なトレードは行っていません。
例えるなら「外貨預金的にFXを利用」している状態です。

✔ 慣れ親しんだLINEアプリで取引操作が可能(通知もLINEで来るので分かりやすい)
✔ 小額から取引が可能(1,000通貨からなので数千円から始められる)

最大¥55,000キャッシュバックキャンペーン中 ▶LINE FX

実際に体験することで、フワっとしてたイメージが具体的な知識となって自分にインプットされていくのを感じました。初心者はまず、低リスクな方法で0→1のスタートをすることが大事です。

株式売買

難易度 ★★★★★  収益性 ★★★★  安全性 ★★  労働時間 ★★

メリット:売買差益や配当金の他、議決権が与えられる。株主優待の制度がある(企業による)

デメリット:最低売買単位が決まっていて、必要な投資資金が高め。元本保証が無い。

株式の購入は株価×最低売買単元なので、一般的に数十万円程度の資金が必要です。
しかし、一部の証券会社では1株から購入できる「株式ミニ投資」に対応しています。
ネット証券なら▶SBI証券  スマホ証券なら▶LINE証券

これに関しては実績がほぼ無いので、言えることが少ないのですが・・・
一応、まぁまぁの額の株持ってます!

持株会に加入して自社株を取得しています

【実績】現在100万チョイ もしも定年まで続けたら500万程度

◆持株会とは?
従業員が所属する企業の株式を取得し、従業員としての権利だけでなく株主としての権利も得られる制度のことです。いわゆる「株式売買」とは形態が違います。

 給料天引きで毎月決まった額の自社株を取得(金額は自分で設定できる)
✔ 奨励金や配当がもらえる(銀行に預けるよりかなり利息が良い場合が多い)
✔ 退職時に精算することが一般的(非上場企業の場合は持株会に買い取ってもらう)

私の勤務先は非上場企業で、規約では「購入総額と同額で買い取り」となっています。
なので投資というより、退職金の上乗せを積み立てている感覚で継続しています。
天引きの強制力のおかげで、気づいたときにはミリオン超えていました!(*’ω’*)

実は知らないだけであなたの勤務先にも持株会があるかもしれません。
気になる方は一度調べてみて下さい。

ネットビジネス系|PC1つでどこでも副業

ブログ/アフィリエイト

難易度 ★★★★  収益性 ★★★  安全性 ★★★★★  労働時間 ★★★

メリット:低予算・低リスク・低スキルでも始められる。継続によりWEBスキルが身に付く。

デメリット:収益が出るまで時間がかかる。閲覧されないと全然稼げない。

記事内に広告を貼り、自分のブログ経由で商品購入やサービスを利用してもらう事で収益が発生します。自分のブログサイトを持てば、広告収入以外にも収益化することが可能です。

✔ オリジナル商品の販売(自作のツールやアプリ・noteなどの有料記事、つまりEC全般)
✔ 仕事の受注窓口(出版・コンサル・執筆・取材・講演などの依頼を受け付ける窓口)
✔ オンラインサロン経営や最終的にブログ売却という手段もある

・・・人気ブログになって知名度が上がればの話ですがね( ^ω^)・・・

それでも私は副業のメインにブログを選んだ!

ブログは私の副業の基盤です

【実績】¥200/月 (開始3か月)

◆収益に直結しなくてもブログは副業として素晴らしい選択!

ご覧の通り収益にはなっていませんが、それ以外に得たものがたくさんあります。
一般的にはWEBスキルがあげられますが、それ以外に個人的に実感したのはこちら↓

PowerPointスキル・VBAスキル・5kgダイエット成功・資産運用の知識・話題が豊富になった・毎日の充実感からの本業で嫌なことがあってもスルーできるメンタル!

ブログテーマとして扱う内容の理解度が上がったり、思わぬ産物としてはブログを書く事に夢中で食事を忘れてダイエットに成功したり笑。

いちばん大きかったのはブログが自分の居場所となり、ブレない軸を持てた事です。日常生活や仕事では、不本意ながら自分を曲げたりごまかしたり、長いものに巻かれたりしなければいけない場面があります。そんなことが続いて悲鳴をあげていたメンタルがバチっと安定しました!

ブログのメリットについてめちゃくちゃ的確な記事はこちら ▶Tsuzuki Blogさん記事

私のブログに使っている有料テーマは数あるランキングサイトでも人気の「THE THOR」です。

圧倒的に美しくおしゃれな WP テーマ 【ザ・トール】

クラウドソーシング

難易度 ★★★  収益性 ★★★  安全性 ★★★★  労働時間 ★★★★

メリット:仕事内容や働く時間・場所を自分で選べる。得意なスキルを活かせる。

デメリット:安定した収入維持は難しい傾向。オンラインのやり取りだけなので意思疎通が難しい。

単純に収入を得るだけではなく、キャリアアップを目的としたり、転職や独立の準備としてもクラウドソーシングは有用性の高い副業です。

◆どんな仕事が受注できる?

システム開発・Web制作・デザイン・動画作成・マーケティング・ライティング・プログラミング・データ入力・翻訳・アンケートなど

クリエイティブな仕事から事務作業的な仕事までいろいろとあります。実績が無いうちは希望の仕事を受注するのは難しいので、「プロフィールを充実させる」「単価を下げた仕事で高評価を得る」などの方法で自分の価値を高めていく必要があります。

◆仕事の受注はどんな形式なの?

✔ タスク形式:用意された設問に対して記入や回答を行って報酬を得る
✔ コンペ形式:募集内容に対して提案し、採用されれば報酬が得られる
✔ プロジェクト形式:クライアントと事前に仕事内容・納期・報酬金額を調整。納品や作業完了に対して報酬が支払われる

特別なスキルが無い初心者でも、データ入力などの単純作業からスタートさせることができます。
ロゴ作成など10万円を超える案件もあるので、気になる方はぜひ覗いてみてください。

おすすめクラウドソーシングサイト

【Bizseek】

空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】

✔ 業界最安値の仲介手数料 依頼金額の5~10%(大手では5~20%が標準)
✔ 大手では仕事を受注できない初心者におすすめのサイト
✔ 案件が少ないのが難点だが、ユーザーが少ないので競争率が低く初心者向け

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【Craudia】

クラウドソーシング・在宅ワークなら【Craudia(クラウディア)】

クラウディアもBizseek同様の理由から、比較的初心者向けです。

実績無しでもコンペ形式にぶっ込む!

【実績】チラシ作成で¥5,000 ¥5,000 ¥10,000 以上!(直近6ヶ月)

コンペ形式なら「作品を応募する」形なので、実績が無くても自分の仕事をクライアントに見てもらうことができます。採用されれば報酬がもらえて、採用されなければ報酬ゼロという分かりやすいシステムです。

サイトはBizseekと、大手クラウドワークスを利用しました。

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

デザインが好きで、創作意欲が湧いた時に作ります。(デザイン関係の仕事経験は無し)

販売系|不用品・作品・スキル・時間 売れるものを売る

ネットフリマ/ネットオークション

難易度   収益性 ★★★  安全性 ★★★★  労働時間 ★★★★

メリット:自分にとっての「不用品」が「利益」になる。レア品はオークションで高値の可能性。

デメリット:梱包・発送・値引き交渉の対応が面倒。クレームやトラブル発生の可能性あり。

継続して収益化する場合、手元の在庫が無くなったら「作る」または「仕入れ」の作業が必要です。
続けていくのは大変そうだな・・・と思ったなら、とりあえず一発でいいじゃないか!

収益発生、さらに家が片付いた!

【実績】断捨離で約¥650,000 (*’ω’*)わーい!

ハイブランド品・コスプレ衣装・書籍・切手・ショッパー・クッションカバー・スタバグッズ・母のハンドメイド作品(ごめんなさい笑)・自作のディフューザー、等を売却

内訳はブランド品で50万、その他で15万です。(写真はごく一部)
紙袋はハイブランドでなくても、ジェラピケ・スタバなどの限定ショッパーは良い値段で売れました。クッションカバーはRadyとFrancfrancメインで30枚程度、時代を感じるVuittonのヴェルニシリーズも使わないので売りました。スッキリ~

ブランド品は「スニダン」、ハンドメイド品は「minne」、その他は「メルカリ」で販売

スニーカーダンク  minne(ミンネ) ▶メルカリ

✔ クッションだらけの部屋も、パツパツのクローゼットもすっきり片付いた
✔ 人気だったディフューザーは100円ショップで材料を仕入れて自作(原価率15%)
✔ 母の手芸品は事後報告で収益金を手渡し→めちゃくちゃ喜んでくれたのでOK!

今は真っ白な部屋でブログを書いています。部屋がスッキリすると、頭の中までスッキリ~

断捨離で現金獲得!おすすめです!

そして売れるのは物だけではありません。

スキルを売りたいならココナラ

【ココナラ】

スキルのフリマ【ココナラ】

クラウドソーシングと同様の案件がほとんどですが、ココナラで取り扱っているスキルはとにかく幅広いのが特徴です。

✔ 各種悩み相談 (恋愛・職場・子育て・健康・家計など多岐にわたる)
✔ 話し相手 (愚痴聞き・寂しさ解消・単なる世間話など)
✔ 占い (各種占いから、占いのやり方レクチャーまで取り扱いあり)

思わぬ需要と供給がやりとりされています。

単発バイト

難易度   収益性 ★★★  安全性 ★★★  労働時間 ★★★★★

メリット:単価が明確で、空いた時間で確実に稼ぐことができる。単発なので人間関係が楽。

デメリット:都度登録するのが手間。要はバイトなので稼げる上限額が低い。

手っ取り早い方法ですが、継続して稼ぐには時間的にも体力的にも厳しい選択と言えます。

しかし、いろいろなジャンルの仕事があるので、職業体験という視点で考えれば効率的です。

また「パソコンを買い替えたい」とか「旅行に行きたい」など、少しまとまった金額のために期間や回数を決めて行う副業としては確実で良い選択肢です。

おすすめ単発バイトアプリ

【シェアフル】

明日から1日だけでも働ける「シェアフル」

✔ 履歴書不要・面接無し・オンラインで手続き完結
✔ オフィスワークも充実していて時給¥1,200以上の案件もあり
✔ トライアル採用案件なら長期雇用の道もある

アプリをダウンロードしたら基本情報を登録して、あとは気になる案件に応募するだけ。
採用の可否は基本情報や経歴で判断されます。

これはやってみるしかない!

【実績】 事務アシスタント 実働8時間で¥9,700

主にExcelを使った簡単な事務作業でした。早く終わったのでPowerPointで資料作りのお手伝いもできて、クライアントさんも私も大変満足の1日でした。

◆都心部以外では求人数が少ない傾向
確実にバイトを入れたい場合は複数のサイトに登録しないと厳しそうです。
 ▶Timee(タイミー) 案件数豊富
 ▶Shotworks(ショットワークス) 軽作業やイベントの案件が多め

まとめ

副業とは、収入面だけではなく人生を豊かにしてくれるものだということが分かります。
稼ぎたいけど不安、きっかけがつかめないという方は、収益プラスαの部分に意識を向けてみると一歩踏み出すエネルギーが手に入ります。
「お金を稼ぐ」よりも「稼げる力を手に入れる」のが副業の醍醐味といったところですね!